オンライン上でのトラブルや詐欺」カテゴリーアーカイブ

[:ja]増加する消費者被害について、知っておくべきこと[:]

Facebooktwitterpinterestlinkedintumblrmail

[:ja]皆さんこんにちは。

2020年も明けたところで、今回のブログでは、再び迷惑電話や電話を通して行われる詐欺や消費者被害にについて注意喚起をしていきます。

消費者トラブルの増加
皆さんもインターネット通してお買い物をするなどのサービスを利用したことはありますでしょうか。近年では、一般的になりつつあるオンラインショッピングなどのサービス。2018年を皮切りにこのようなサービスが消費者を巻き込むトラブルの元になっており、増加の傾向にあることはご存じでしょうか。消費者庁(こちらでご覧いただけます)が発表している統計の中で消費者被害、トラブル額(被害者本人が自覚しているもの、していないもの、少額、高額を問わず全てを含む)全体の金額は2017年には約4.9兆円、2018年には5.4兆円と推定されています。また、詳しく見ると、本人が認識しているトラブルのうち高額なものについては2017年に一人当たり約91万円だった金額が、2018年には約107万円に、そして高齢者本人が気付きにくいトラブルについては約92万円とされていた金額が約95万円に増えており、一人当たりの被害額が増加しています。

続きを読む

Facebooktwitteryoutubeinstagram

[:ja]被害に気が付いたらやってほいこと[:]

Facebooktwitterpinterestlinkedintumblrmail

[:ja]皆さんこんにちは。

前回のブログでは特殊詐欺について解説しましたが、今回のブログは万が一被害に遭ったときの対応について紹介します。

被害に気付いたら

もしも自分や家族が被害に遭い、万が一お金を振り込んでしまった時に取る行動を知っておきたいですよね。まず、第一にしていただきたいのが、警察に相談(#9110)し被害届を出すことです。次に重要なのが金融機関に相談することです。

続きを読む

Facebooktwitteryoutubeinstagram

[:ja]コールセンターからの電話[:]

Facebooktwitterpinterestlinkedintumblrmail

[:ja]現在、いつでも携帯電話やスマホで連絡をとることは普通になってきました。もちろん、そこには長所だけではなく、迷惑電話などの短所もあります。

一つの会社が複数の番号を持つ
多くの人は知らない電話番号から電話がくることを経験したことがあるだろう。コールセンターが一般の電話番号を使い、受信者に対し、自分たちがコールセンターであることを隠すことがよくあります。同じ会社が複数の電話番号を利用することはおかしいですよね?非通知設定にできるせっていもありますが、コールセンターは本来の番号を隠すために多少異なる複数の電話番号を使うこともあります。

連番は初めの数字が下1桁が0~9で合計10個の番号があるということだ。一般的な電話番号において一桁が一千番号で終わり、特別な局番では一桁が一万番号までなることもある。

会社にとっての連番の長所は直通ダイヤルが利用できることです。もし会社の部署を知っていれば、発信者は会社の電話交換に電話する必要はないはずだ。直通ダイヤルのお陰で電話したい相手とすぐに連絡できるので、連番にすることによって相手先の会社と連絡を取りやすくなり、便利です。

多くのコールセンターが複数の電話番号を利用
しかし、一般的には多くのコールセンターが複数の番号を利用しています。それらはよく広告や悪徳商法などを隠すための番号で、迷惑です。コールセンターは着信者が携帯やスマホなどで番号を見て、電話に出ないと分かっているので、つながらなくなると、他の複数のある電話番号でもう電話する電話を試みることもあります。ですので、同じ会社が異なるな電話番号を使って、電話をかけてくることがあることも念頭に置き、気を付けてください。

スタッフ一同[:]

Facebooktwitteryoutubeinstagram